2022年6月19日(日)TAMRON BASE初開催となる「夕景の街角 東京・有楽町フォトウォーク」を実施しました。当日の様子をこちらのレポートで紹介いたします。
会員の皆様と初対面
TAMRON BASEが始まって以来初となる、会員の皆様と直接対面してのフォトウォークを実施いたしました。6月中旬ということで雨も想定していたところ、当日の天気は晴れ暑さが厳しい中ではありましたが、講師・会員様・スタッフ総勢11名揃って東京駅からスタートしました。
スナップ撮影時のポイント
スナップというと気軽なイメージをお持ちの方も多いと思います。旅先や日常で出会ったシーンをそのまま切り取るラフな撮影もありますが、印象的な作品に仕上げるために講師の塙真一氏からは次のようなアドバイスがありました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●フレーミングは引き算していって、どこまで引き算して成立するかを考える。そこから今度は足し算して、どこまで周りをいれると主役が引き立つかを考える。
●スナップ写真は人が写っていることが絶対条件ではないし、場所感(今回でいえば丸の内)が分かる必要もない。
●歩く人をいれるなら、どこに配置するかを考え、予測しながら撮る。
●シルエットなら思い切り露出は暗めに(私は-2段くらい暗めです)。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
発売前の新製品17-70mmを体験
フォトウォーク実施当日、3日前に発表しました新製品「17-70mm F2.8 (Model B070)」富士フイルムXマウント用レンズをサプライズでお持ちしました。今回の参加者9名のうち、富士フイルムユーザーは3名でしたが、突然の新製品に驚きつつフォトウォーク行程中も17-70mm F2.8をお使いいただきました。TAMRON BASEの会員様にはいち早く新製品をお試しいただけるよう、今後も企画してまいります!
塙真一氏の作品ご紹介
焦点距離:17mm 絞り:F3.2 シャッタースピード:1/2000秒 ISO感度:100 使用カメラ:ソニーα7RIV
使用レンズ:タムロン 17-28mm F2.8 (Model A046)
焦点距離:70mm 絞り:F4 シャッタースピード:1/6000秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-T4
使用レンズ:タムロン 17-70mm F2.8 (Model B070)
焦点距離:70mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/1700秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-T4
使用レンズ:タムロン 17-70mm F2.8 (Model B070)
焦点距離:70mm 絞り:F5.6 シャッタースピード:1/1400秒 ISO感度:160 使用カメラ:富士フイルムX-T4
使用レンズ:タムロン 17-70mm F2.8 (Model B070)
写真家プロフィール
スナップにおすすめのタムロンレンズ
■17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
APS-Cサイズミラーレス対応、世界初※ 17-70mm F2.8を達成した標準ズームレンズです。
※ APS-Cサイズミラーレス用大口径F2.8標準ズームレンズにおいて。(2022年5月現在。タムロン調べ)
17-70mm F2.8 (Model B070)製品ページ
■17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)は抜群の携帯性と高画質を両立させた、ミラーレス専用設計のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズです。
17-28mm F2.8 (Model A046)製品ページ
まとめ
街中のスナップとなると、どこにカメラを向けてよいのか被写体の選び方が難しいですが、光の読み方や広角レンズならではのパースを生かし、参加者の皆様それぞれのスナップを楽しまれていました。今後もTAMRON BASEでは皆様の充実した写真ライフのサポートとなるよう、様々なジャンルのイベントや情報を発信してまいります。