TAMRON BASEの楽しみ方
みなさんの投票で選ぶ「神レンズ」決定!
2022/03/30

投票で選ぶ神レンズ

28-75mm F2.8 (Model A036)に決まりました!


「神レンズといえばこれ!」に投票いただきありがとうございました。
みなさんからの投票は総数77票となり、28票を獲得した「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」が、神レンズに決定いたしました。

28-75mm F2.8は、2018年5月に発売した、フルサイズミラーレス対応大口径標準ズームレンズです。軽量コンパクトでありながら優れた描写性能で、明るいF2.8通し。発売以降人気のレンズとして、現在も多くの写真愛好家の方々からご好評をいただいております。




みなさんより投票とともにいただきました、28-75mm F2.8へのコメントをいくつかご紹介させていただきます。

・優れた描写性に使いやすい大きさが決め手(きょーか さま)
・カメラ購入時に調べまくったらこのレンズに辿り着いた!(piroikun さま)
・コンパクトで解像度も高い。プロユースでも使える新しい大三元レンズ(さかりん さま)
・軽さは正義です!(ひで さま)
・絶対的安心感の1本です。(chil_ke_pht さま)
・一番よく使う領域で、ボケが楽しめる(Kensaki さま)
・往年のA09を思い出させますが、新時代の標準ズームとしてこれからも長い歴史を刻むと思います。(タカタカ さま)
・純正にないズーム域、75mmまである2.8は良いですね。(白久兄さん さま)


また、2位以下は次のような結果となりました。
第2位 SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) 17票
・ニコンユーザーです。タム9にはお世話になっております。マクロの楽しさを教えてもらいました。私の神レンズです。(溶接屋のおじさん さま)
・90mmマクロはとても使いやすく、フイルム時代から代々使用している(Kisin-M さま)
・King of macro と思っています(saiya さま)

第3位 SP 35mm F/1.4 Di USD(Model F045)           14票
・とにかくボケが柔らかくて美しい。至極の1本だと思います。(カツヒロ さま)
・いろんな焦点距離を遊び歩いてたどり着いた答えが35mm。このレンズは最高の画質で、最高の体験を与えてくれる(yuta さま)

第4位 SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)         11票
・星空のヌケと色合いが大好きです(t-hatano1963 さま)
・このレンズは、他社で同等品が見当たらない事とG1から高度で評判のいい光学性能の良さと手振れ補正機能、G2になってゼラチンフィルターを使えるようになった事と更にTAMRON TAP-in Console にも対応しカスタマイズも個人で可能になった事で、更に使いやすくなったと思うので。全長が伸びないギミックも良く、コスパも素晴らしくいい神レンズ!(Westie.M さま)

第5位 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)     7票
・夢の500mmオーバーを手にすることができました。しかもこの性能で(てぃんくぱぱ さま)
・手ぶれ補正が強力だった前モデルに加えて、G2ではAFが速くなってわずかなスキもなくなりましたね。タムロンレンズは解像度があってもやさしい描写のものが多いですが、これは超望遠に相応しくギスギスしないギリギリの線でパキッと気持ちいい描写でした。ぜひ所有してみたいですね。(clubks さま)
 
投票結果とみなさんからのコメントすべては、こちらからご覧いただけます。

 

第2世代「G2」へと進化!



28-75mm F2.8は、第2世代「G2」としてさらなる進化を遂げ、2021年、28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)に生まれ変わりました。光学系の刷新、高精度・高速AF、新デザインの採用、各種カスタマイズが可能な新機能など、新たな常用レンズとしてますます使い勝手が向上しました。
第2世代「G2」の28-75mm F2.8 G2も、みなさんにとっての神レンズとなってくれることを期待します。
28-75mm F2.8 G2 (Model A063)製品ページはこちら


今回ご紹介したレンズを始め、タムロンレンズの最新情報が製品ページでご覧いただけます。気になるレンズを是非チェックしてみてください。
タムロンレンズ 製品ラインナップ


ログインしてコメント

この記事へのコメント