タムロンレンズの知られざる開発の背景をお伝えすべく、クイズにしてみました!
レンズ博士を目指して、是非投票にご参加ください。
Part1のテーマはこちら「70-180mm F/2.8 Di III VXD」
2020年5月に発売となった、ソニーEマウント用大口径望遠ズームレンズ70-180mm F/2.8 Di III VXDは大三元でありながら軽量コンパクト、タムロン初となるリニアモーター「VXD」を搭載するなど、画期的なスペックで現在も大変ご好評をいただいているレンズです。
さて、このレンズ、世にいう大三元ですと70-200mmとなるところ、望遠端は「180mm」となっています。タムロンがこのレンズを開発するにあたって、望遠側を200mmではなく、180mmとした一番の理由は何でしょうか!?!?
次の中から、1つをお選びください!
ヒントはこちら:
https://www.tamron.jp/product/lenses/a056.html
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20200407.html